福岡県では,福岡県海岸漂着物対策地域計画に基づいて,海岸の良好な景観や多様な生物の保全,生活環境の確保等,総合的な海岸環境の保全に努めています。
海のプラスチックごみの約8割は,街や山などの陸域で発生したものであり,水路や河川を通って海に流れ出ていると考えられています。
このように,海に流出するごみの現状を知っていただくとともに,一人一人にできることから取組を始めていただくことを目的として,福岡県では啓発動画を作成しています。
つきましては,各家庭においても海に流出するごみの発生抑制について親子で一緒に考えていただくとともに,"宇美を愛する子ども”の育成に資するために,お時間がある際に啓発動画を視聴していただければ幸いです。
(1)長尺動画「密着!漂着!海のごみに突撃インタビュー!」(10分16秒)
(2)啓発・テレビコマーシャル用15秒動画
・「ペットボトルさん」篇
・「マイクロプラスチックさん」篇
・「マスクさん」篇
・「レジ袋さん」篇