明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
校長室前廊下は正月らしくなっています。
「おはようございます。明けましておめでとう!冬休みは元気にしていた?」
「明けましておめでとうございます。元気でした!」
笑顔で元気に登校してきた子どもたちにホッとしました。
「校長先生、上靴を落としたみたいです。探しに行っていいですか?」
低学年の男の子が不安そうに言いに来ました。
「危ないからダメよ。帰りに探してみよう。」
しばらくすると片手に何かを持ってきている上級生の男の子がいました。
「その上靴どうしたの?」
「落ちていたから持ってきました。」
しっかり名前も書いてありました。
「ありがとう!落とした男の子が困っとったっちゃん。教室に持って行ってあげて。」
「はい」
原田っ子の優しさにうれしくなりました。
3学期の始業式では、2人の子が3学期に頑張ることについて発表してくれました。
「漢字検定を頑張ります!」
「体育を頑張ります!」
2人とも堂々とした態度で3学期の目標を発表することができました。
続いて1月の生活目標について担当の先生から話がありました。
「笑顔で気持ちのよいあいさつをしよう!」
とても大事なことですね。
家庭でも「あいさつの大切さ」について話してください。
その後、各教室で担任の先生から話があっていました。
令和4年度もあと3か月です。健康に気をつけて頑張っていきましょうね。(A.A)