「校長先生ー!おはようございますー!」
歩道橋付近から大きな声であいさつをしてくれる子どもがいます。
「すごい手裏剣、作ったよー!」
ただの手裏剣ではなく、変形する手裏剣のようです。
色もバランスを考えていてきれいです。
授業中に教室を回っていると、4年生の子どもが自分の考えを一生懸命にみんなに説明している姿がありました。
正答を求めることよりも、自分がどのように考え答えに行き着いたかをわかりやすく伝える能力の方がこれからの社会では大事になります。心の中で「ガンバレ!」と応援してしまいました。
運動場を見下ろすと持久走をしている姿がありました。自分を高めることに挑戦している姿ですね。これもこれからの社会では大事になります。心の中でまた「ガンバレ!」と応援してしまいました。
学級閉鎖中の6の2の教室からリコーダーが聞こえてきます。そっとのぞくと、担任がリコーダーを吹いていました。子どもに教えるからには、教師が上手に吹けなければなりません。
子どもたちがいない教室は寂しいですが、月曜日には元気な姿を見せてくれるでしょう。担任に対して心の中でまたまた「ガンバレ!」と応援してしまいました。
ガンバレ、原田っ子たち!ガンバレ、先生たち!そして、そんな子どもたちと学校を温かく見守ってくださっている保護者のみなさん、ガンバレ!(A.A)