今日は11月の全校朝会です。
学校長の話として、大きく3つのことを話しました。
1.あいさつをしよう!
「おはようございます!」「いってきます!」「こんにちは!」「さようなら!」「ただいま!」「いただきます!ごちそうさま!」「こんばんは!」「おやすみなさい!」
いつものあいさつプラス、横断歩道を渡った後の「ありがとう」の礼も大切です。
2.衣替えの時期です!
朝夕が寒くなってきました。登校中に手袋をしてくる子どもも増えています。ポケットに手を入れて歩いたり走ったりするのは転倒の際、顔や頭を強打して危険です。手袋をしていればケガを防ぐことができるかもしれません。
また、フード付きの上着を着てくるのはいいのですが、フードをかぶると横が見にくくなる上、音も聞こえづらくなります。危険を察知することができなくなるため、交通事故に巻き込まれる危険性が上がって非常に危険です。
3.「原田っ子の10の目標」を振り返ろう!
2学期も2ヶ月が過ぎました。「原田っ子10の目標」を振り返って、いいところは続け、できていないところは意識して、これからの活動に生かしましょう。
11月の生活の目標は、「友だちにふわふわことばをかけよう」です。
「エバ博士の原田っ子学習室4『フワフワことばとチクチクことば』」をYoutubeで動画配信していますね。ご覧いただけましたか?(6分間程度です)
(下のスタートページ画像をクリックすると見ることができます)
動画を見る時間がない方はこちらを見てくださいね。
チクチクことばは言われた方だけでなく、言っている方の脳の中もチクチク嫌な気持ちにさせているのです。
逆にフワフワことばは、言われた方だけでなく、言った方の脳もフワフワ優しい気持ちにさせているのです。
「あのさ、今日、全校朝礼があったろ?生活目標の話を覚えてる?」子どもに聞いて試してみてくださいね。
「エバ博士の原田っ子学習室」は毎週1回給食時間に放送中です。子どもたちも楽しみにしてくれています。順次公開していくので、是非視聴してくださいね。(A.A)