2年生は生活科で、二十日大根の観察をしていました。
算数で学習したことを生かして、ものさしで高さを測っていました。
3年生は体育で跳び箱を跳んでいました。だんだん上手になってきています。
6年生は算数で不思議な形の面積の求め方にチャレンジしていました。
みんなは「オムライスの形」と言っていました。
確かに黒板に貼られた問題は黄色だったので、オムライスに見えますね。(ケチャップがほしい!)
オムライスの形ということで、意欲をもって前で発表していました。指示棒を上手に使ってわかりやすい説明でした。
1年生の教室にはプラスチックケースいっぱいのバッタがいました。
生活科の虫取りの成果のようです。たくさんとれてよかったね。
ところで、給食時間に放送中の「エバ博士の原田っ子学習室」ですが、「エバ博士の原田っ子学習室7『味覚と脳』その1」を本日からYoutubeで動画配信しましたのでご覧ください。
(下のスタートページ画像をクリックすると見ることができます)
「エバ博士の原田っ子学習室」は毎週1回給食時間に放送中です。順次公開していくので、是非視聴してくださいね。(A.A)