校舎内を巡回していると、靴箱辺りで1年生が騒いでいます。
「どうしたの?」
「あっ、校長先生。チョウチョです。」
「蛾です。」
「違う、チョウチョ!」「蛾!」・・・
どれどれ・・・。
「これはチョウチョウやね。止まっているときに、羽を閉じているのがチョウチョで、羽を広げているのが蛾だよ。」
「ふーん。」
子どもたちは、また体験を通して成長していますね。
2階のワールドルームでは、6年生が外国語の学習中でした。ALTのマイケル先生と楽しく活動しています。
1階に戻ると1年生が図工の作品を自慢げに見せてくれました。
昼休みはずいぶんと涼しくなってきたので、先生も一緒に外遊びを楽しんでいます。
外で思いっきり体を動かすのは、ストレス発散にも効果があります。
靴箱前広場では、委員会の子どもが花壇の花に水をあげていました。
自然を愛する美しい心も育っていますね。
原田っ子たちは、学習も遊びも委員会活動も「やる気、根気、元気!みんな楽しくフルパワー!」です。(A.A)