上級生の子どもたちがクロームブックを持ち帰って1日の振り返りをしているのですが、その中にこんなのもあります。
これは自分自身で家庭学習や読書の取り組みをチェックするとともに、明日の見通しを持って時間割や持って行く物の準備を確認するためのものです。
これは学校での楽しかったことを思い出すことで、明日への意欲に繋がって行きます
これらも先日話しました「人生100年時代の社会人基礎力」へと繋がっていくものです。
また、こんなのもあります。
これは毎日、田中先生が季節に関係あることや原田小学校に関係あることなどから、いろいろな問題を出題してくれているのです。
みなさんも是非子どもたちがクロームブックを見ている時にのぞいてみてください。
原田小学校は子どもたちに「人生100年時代の社会人基礎力」を身に付けさせることで、「21世紀をたくましく生きていく」ことができるように考えています。(A.A)