歩道橋のスロープに降っていた雪が溶けて、朝方の冷気で凍っていないか心配でしたが、・・・。
雪も氷もすっかりなくなっていました。
今日も朝方冷え込んでいましたが、子どもたちも普通通りに元気に登校してきました。
「校長先生、これ落ちていました。」
登校途中に落ちていた手袋をわざわざ拾ってきてくれたようです。
「ありがとう、優しいね。落とした人もきっと喜ぶよ。担任の先生に渡してね。」
このようなさりげない行動が本当の思いやりですね。原田っ子の心もしっかり育っています。
1年生の教室をのぞくと、算数の時間です。みんな時計の模型を持っています。
「5時12分を時計で表してみて!」
先生が出した問題に合わせて時計の模型の針を動かします。
「よくできたね。じゃあ次は、6時27分!」
「先生、できました!」
「できた人は、校長先生がいらっしゃったので見せてごらん!」
「はーーーーい!」
「すごいすごい!みんな正解!」
子どもたちは、手を動かして、頭を働かせて、日々どんどん成長しています。
4月には2年生になって、新しい1年生に原田小学校のことをいろいろ教えてくださいね!(A.A)