「いったい何を見ているのかな?」
今日、校内を回った時に4年生の教室でDVDを見ていましたので、思わず教室に入ってみました。
「液晶テレビの画面は黒いままだけど、いったい何のDVDかな?」
「冬の大三角形?ああっ!」
画面が真っ黒だったのは夜空だったんです。理科で冬の星座の学習をしているのでした。
そういえば、昨日と今日は「ふたご座流星群」が東の空に見られるそうです。
ふたご座流星群とは、三大流星群のひとつで、毎年、たくさんの流星が見られるそうです。
1時間に50個以上の流星が見られることもあるそうです。
寒さ対策をしっかりして、家族で天体ショーを見てみてはいかがでしょうか?
さて、今日の校長ブローチはこれです。
「また、変わっとる!違うリースやん!」
「あっ、触ったら音がするよ!」
ちょっと小さめのリースですが、ベルが付いていて、揺れると「チリチリ!」っと音がするんです。
明日も子どもの期待に応えて違うブローチをつけよう!(A.A)