昨日11月7日は暦の上では立冬、もう冬ですね。修学旅行の引率に行っていたので、久しぶりの投稿です。
何の葉っぱでしょうか。秋らしく色づいています。大きいですね。
今日の天候は、午前中は曇りで気温が高め、午後からは雨の予報でした。
子どもたちはちゃんと傘を持ってきていますね。テレビの天気予報を見てきている子どももいるようです。
月曜日なので上靴などの荷物は多いですが、帰りに雨の場合には傘が必要です。(学校にも貸し出し用の傘がありますが)
自分で登校の準備をするのは社会人になるための基礎ですが、天気の情報をテレビやスマホで見て判断するのも情報化社会で生きるために必要な基礎力です。
児童昇降口を見てみると・・・。
自分の学級の傘立ての自分の番号のところに傘をていねいに保管していますね。靴箱はどうでしょうか。
きちんとかかとをそろえて入れていますね。「自分の持ち物は自分で整理する」・・・これも社会人として大事な基礎ですね。
原田小学校の子どもたちは一歩一歩着実に成長しています。家庭でも褒めてもらうことで定着していきますので、必ず褒めてくださいね。(A.A)