ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ観光情報御城印「大野城」 令和7年3月1日(土曜日)から販売開始します!

御城印「大野城」 令和7年3月1日(土曜日)から販売開始します!

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月14日更新

御城印「大野城」 令和7年3月1日(土曜日)から販売開始します!

 福岡県立宇美商業高等学校と町との連携協定に基づき、同校書道部の生徒に揮毫していただきました御城印「大野城」が完成しました。

 令和7年3月1日(土曜日)から、宇美町立歴史民俗資料館で販売を開始します。

  3種類、各種1枚300円(税込)で、各700枚限定販売になります。

 お一人様、各種5枚までの購入とさせていただきますので、ご了承下さい。

 

 御城印「大野城」

  左から、白色・若草色・びわ色の3種類(それぞれ書体が異なります)

  ※実際の大きさは、横10.5cm、縦15cm程度です。

販売場所

 宇美町立歴史民俗資料館 窓口 

 〇住所:宇美町宇美一丁目1番22号 ※宇美八幡宮横

 〇電話番号:092-932-0011

販売日【令和7年3月1日から販売】

 宇美町立歴史民俗資料館 開館日 

 ※資料館休館日の年末年始(12月29日~1月3日)、毎週月曜日 (月曜祝日の場合は翌日。宇美八幡宮祭礼日と重なる場合は順延。)は、販売しておりません。

販売時間

 8時30分~16時45分まで

販売価格

 各種1枚300円(税込)

 ※通信販売や郵送での販売対応は行いません。また、お一人様 1種5枚までの販売枚数制限をさせていただきますので、ご理解をお願いいたします。
 

御城印とは?

 神社などでいただく「御朱印」と似ていますが、「御城印」は、登城記念やお城がある自治体を訪れた際にいただける記念証のことです。500以上の城で販売されています。

​大野城とは?

 宇美町の南、四王寺山にある文献上での日本最古の古代山城です。

 宇美町・太宰府市・大野城市にまたがって所在しますが、城内の約80%以上は宇美町内にあります。

 国特別史跡に指定されています。