令和4年度 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。
福岡県ホームページ 「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します」<外部リンク>
支給対象者
以下(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1) 令和4年4月分の児童扶養手当を受けている方※1
(2) 公的年金等※2を受給しており、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方※3
※児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る者に限る。
(3) 令和4年4月分の児童扶養手当は受給していないが、新型コロナウイルス感染症の影響を受け家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方
自己都合のみを理由とした退職によって収入が減少した場合は対象となりません。 新型コロナウイルス感染症の影響により退職した場合や、自己都合による退職後に新型コロナウイルス感染症の影響により再就職が難しくなり、影響がなければ得られていたはずの収入が得られなかった場合は対象となります。 |
---|
※1 児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象となります。
※2 遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
※3 すでに児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、過去に児童扶養手当の申請をしていれば、令和4年4月分の児童扶養手当の支給が全額停止されたと推測される方も対象となります。
支給額
児童一人あたり一律5万円
申請の要否
申請が必要な方は以下のとおりです。
対象者 | 申請の要否 |
---|---|
(1)児童扶養手当受給者 | 不要 |
(2)公的年金等受給者 | 必要 |
(3)家計急変者 | 必要 |
申請方法
(2)または(3)に該当する方は申請が必要です。
対象者(1)児童扶養手当受給者に該当する方
申請は不要です。
該当される方には、福岡県から令和4年6月24日(金曜日)に給付金が支給されました。
対象者(2)公的年金等受給者に該当する方
申請が必要です。
申請書類を宇美町役場住民課年金手当係(6番窓口)へ直接または郵送でご提出ください。
<申請に必要な書類等>
(1)低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書 【公的年金等】 [Excelファイル/63KB]
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)記載例【公的年金等】 [PDFファイル/626KB]
(2)収入額申立書(本人・扶養義務者)【公的年金等】 [Excelファイル/129KB]または所得額申立書【公的年金等】 [Excelファイル/112KB]
(3)令和2年1月から令和2年12月の収入額がわかるもの(給与明細、年金振込額通知書など)
※ 申請者と生計を同じくする扶養義務者などの方がいる場合は、その方の令和2年1月から令和2年12月の年間収入額がわかるものが必要です。
(4)申請者本人確認書類の写し(マイナンバーカード(表面)、運転免許証、パスポートなど)
(5)受取口座を確認できる書類の写し(通帳やキャッシュカードのコピー)
(6)申請者と対象児童の戸籍謄本(児童扶養手当を申請していない方のみ必要)
対象者(3)家計急変者に該当する方
申請が必要です。
申請書類を宇美町役場住民課年金手当係(6番窓口)へ直接または郵送でご提出ください。
<申請に必要な書類等>
(1)低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書【家計急変者】 [Excelファイル/63KB]
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)記載例【家計急変者】 [PDFファイル/628KB]
(2)収入見込額申立書(本人・扶養義務者)【家計急変者】 [Excelファイル/127KB]または所得見込額申立書【家計急変者】 [Excelファイル/112KB]
(3)令和2年2月以降の任意の1か月の収入額がわかるもの(給与明細書、年金振込額通知書など)
※ 申請者と生計を同じくする扶養義務者などの方がいる場合は、その方の収入額がわかるものが必要です。
(申請者と扶養義務者は、任意の1か月の収入について基本的に同じ月を設定してください。)
※ 児童扶養手当の支給要件に該当する状態で勤務した月の給与明細書を添付してください。
※ 直近の家計の状況に基づく判定を行うため、申請月に可能な限り接近した月の明細書が必要です。
(4)申請者本人確認書類の写し(マイナンバーカード(表面)、運転免許証、パスポートなど)
(5)受取口座を確認できる書類の写し(通帳やキャッシュカードのコピー)
(6)申請者と対象児童の戸籍謄本(児童扶養手当を申請していない方のみ必要)
申請期間
令和4年7月1日(金曜日)~令和5年2月28日(火曜日)消印有効
問い合わせ先等
制度全般について
厚生労働省ホームページ 令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金<外部リンク>
詐欺にご注意ください!
ご自宅などに宇美町役場住民課から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに宇美町役場住民課または最寄りの警察にご連絡ください。