ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和5年度 厚生労働省慰霊巡拝団員募集

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年2月15日更新

先の大戦における戦没者の方々を追悼し、平和を祈念するため、慰霊巡拝団員を募集します。

  地  名 実施予定時期 実施日数 募集予定人数 申込締切

事業概要

1 カザフスタン共和国 8月22日(火曜日)~8月28日(月曜日) 7日間 15名 4月27日(木曜日)
2 中国東北地域(旧満州地区全域) 8月31日(木曜日)~9月7日(木曜日) 8日間 15名 4月27日(木曜日)
3 インドネシア 9月5日(火曜日)~9月11日(月曜日) 7日間 15名 4月27日(木曜日)
4 東部ニューギニア 9月8日(金曜日)~9月15日(金曜日) 8日間 20名 4月27日(木曜日)
5 イルクーツク州・ブリヤート共和国 9月中旬 2週間程度 15名
6 ハバロフスク地方・ユダヤ自治州 9月中旬 2週間程度 15名
7 北ボルネオ 9月26日(火曜日)~10月2日(月曜日) 7日間 15名 5月26日(金曜日)
8 ビスマーク諸島 10月6日(金曜日)~10月13日(金曜日) 8日間 10名 5月26日(金曜日)
9 インド 10月20日(金曜日)~10月28日(土曜日) 9日間 15名 6月23日(金曜日)
10 フィリピン(第1次)(1班) 12月7日(木曜日)~12月14日(木曜日) 8日間 30名 8月3日(木曜日)
フィリピン(第1次)(2班)
11 フィリピン(第2次)(1班) 2月15日(木曜日)~2月22日(木曜日) 8日間 30名 10月19日(木曜日)
フィリピン(第2次)(2班)
12 硫黄島(第1次) 11月中旬 2日間 100名 6月下旬
13 硫黄島(第2次) 3月上旬 2日間 100名 10月上旬
14 マーシャル諸島 3月6日(水曜日)~3月15日(金曜日) 10日間 15名 10月20日(金曜日)
15 ミャンマー 3月上旬 1週間程度 15名

※実施時期・期間等は相手国の都合等により変更することがあります。
※参加費用の目安は、おおよそ25万円~40万円、硫黄島の場合は2万円~3万円です。厚生労働省からの補助が、全体の3分の1相当ありますので、参加者の個人負担は概ね17万円~27万円(硫黄島除く)です。

※カザフスタン共和国、イルクーツク州・ブリヤート共和国、ハバロフスク地方・ユダヤ自治州、ミャンマーについては、現地の情勢を踏まえ参加者の募集を見合わせることにしております。

 

参加資格

上記の地域における戦没者の遺族。
〔対象者:配偶者(再婚した方を除く)、父母、子、兄弟姉妹、参加遺族(子・兄弟・姉妹)の配偶者、戦没者の孫、甥姪〕

 

提出書類

下記書類を健康福祉課障がい・福祉係までご提出ください。

1.内申書(参加希望のご遺族本人が記入したもの)
2.質問票(参加希望のご遺族本人が記入したもの。介助者についても提出必要)
3.親族関係の確認
   ・参加希望のご遺族本人の戸籍謄本もしくは抄本<原本>(申込日前180日以内に発行されたもの)
   ・戦没者の除籍謄本<写し可>(戦没者の本籍、死亡日及び戦没場所が確認できるもので、
    途中省略ページのないもの。発行年月日は問わないが、発行年月日と発行者が確認できるもの。)
   ・戦没者の戸籍謄本<写し可>(戦没者と遺族の続柄が確認できるもので、途中省略ページのないもの。
    発行年月日は問わないが、発行年月日と発行者が確認できるもの。)

※令和2年度から令和4年度に参加を予定していた慰霊巡拝が新型コロナウイルス感染症の影響で中止となり、令和5年度に同一遺族が同一地域への慰霊巡拝に参加を希望される場合は、提出書類の一部を省略できます。

※1と2の様式については健康福祉課に備え付けております。
※申し込みを検討されている場合は、お早めにご相談ください。

 

問い合わせ先

詳細については、健康福祉課障がい・福祉係 または 福岡県福祉労働部保護・援護課(Tel092-643-3301)までお問い合わせください。