宇美町では5つの小学校区ごとに地域コミュティが組織されています。
地域コミュティとは「地域をよりよくするために活動する住民同士のつながりや集まり」のことをいいます。
宇美町では小学校区ごとに設定されていますので、「桜原小学校校区コミュニティ運営協議会」と呼ばれています。
小学校も、この校区コミュニティの一員として、地域の活性化にむけた役割を担っています。
「地域づくり」は「人づくり」から。子どもたちの健やかな成長に向け、意見交換会を実施しました。
本会は、地域、保護者、学校が一体と情報共有と意見交換を行う、貴重な機会です。
7月7日は以下の議題について協議しました。
○ 校区コミュニティ、PTA、学校3者の連携のあり方について
○ 校区コミュニティ子ども育成事業について
・サツマイモ(2年生) ・米作り(5年生) ・子ども育成フォーラム ・校区夜間パトロール ・グランドゴルフ大会子どもの部 など
子ども育成フォーラム、グランドゴルフ大会は今年度の実施については現在検討中です。
本年度、「元気うみ想像プロジェクト」の開催を11月下旬から12月初旬に計画しています。子どもたち、地域が一体となって人文字をつくり、ドローンで撮影するイベントを検討しています。
○ 校区コミュニティ、PTA、学校との意見交換