新型コロナウイルス感染症対策として、小中学校が3月2日から臨時休業となり、2か月が経とうとしています。
この間、感染症対策を行いながらの卒業式や入学手続き等、様々な対応を余儀なくされていますが、保護者の皆様には
ご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。また、臨時休業期間中も子どもの居場所確保のために、日々、ご尽力い
ただいている保育所や放課後児童クラブ等の関係者の皆様にも重ねて感謝申し上げます。
保護者の皆様におかれましては、得体の知れない感染症に係る日常生活の心配や、臨時休業に伴うお子さまの学習面
・生活面の不安を感じていることと思います。お子さまにおかれましても、「学校で学習したい」「学校で友達や先生と
会いたい」「学校で運動したい」といった願いがなかなか叶わず、不安や寂しさを感じていると思います。
宇美町の小中学校の先生たちは、早く学校で子どもたちの笑顔や元気な姿に出会えることを願っています。そして、今
は、「不安や寂しさを減らすためにどんなことができるか」「学校が始まったらどんな授業をしようか」「感染症
を予防するためにどんなことが必要か」と考えながら、これからの準備を頑張っています。
今後も、子どもたちの安全や健康を第一に考えながら、これからのことについて話し合いを重ねるとともに、ホーム
ページやメール等での発信等について支援をしてまいります。
子どもたちが、一日でも早く元気に登校できる日が来ることを、ともに祈りたいと思います。
そんな願いを込めて、町内8小中学校の校長のメッセージを届けたいと思います。ぜひお子さまにお伝えください。
宇美町教育委員会
3月の臨時休業の始まりからまもなく2か月がたとうとしています。
学校で学習したい。学校で友達や先生と会いたい。学校で運動したい。
4月に新しい学年になった皆さんは、そんな願いがなかなか叶わず、不安や寂しさを感じている人もいると思います。
宇美町の小中学校の先生たちは、早く学校でみなさんの笑顔や元気な姿に出会えることを願っています。そして、今
は、「不安や寂しさを減らすためにどんなことができるかな」「学校が始まったらどんな授業をしようかな」「感染症を
予防するためにどんなことが必要かな」と考えながら、これからの準備を頑張っています。
また、8名の校長先生方は、みなさんの安全や健康を第一に考えながら、これからのことについて話し合いを重ねて
います。
そんな校長先生方からみなさんへのメッセージをいただきました。
小中学校 校長先生からのメッセージ [PDFファイル/213KB]